3/29(土) MBAフェアにNext Stage Oxfordがブースとして参加させて頂く予定です。
具体的な場所や時間、またサービス内容などは確定し次第、また当HPにてご連絡させて頂きますので乞うご期待下さい。
アーカイブ
2025年 新年のご挨拶
2024年はNext Stage Oxford開始以来、受講生が最も多い年となりまして受講して下さった生徒のみなさまには、改めて厚く御礼申し上げます。MBAフェアへ参加させて頂き無料英文CVレヴューのサービスを提供させて頂いたりと、動きの大きい1年でもありました。
2025年はより受講生に満足頂けるように講座内容の見直し含めて常に改善に努めていきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Oxford EMBA 日本人ネットワーキングの紹介について
今回は弊社のサービスの強みの一つ、Oxford EMBAの日本人ネットワーキングについて少し紹介します。
Oxford EMBAはここ数年はだいたい1クラス当たり日本人が0-2名の間で比較的安定して推移しています。そして、入学されている日本人のかたは多くの方が当講座の受講生若しくはLinkedinにて繋がっているかた達になります。
先日もOxford EMBAの2025年1月入学のかたに、2024年9月入学の日本人のかたを紹介させて頂きました。このようなネットワーキング、私自身も非常に助かった経験がありまして私は2017年1月入学だったのですが、1つ上の2016年9月入学のかたにはプログラム中も色々とアドバイスをいただき、スムーズに学校生活を送ることができました。
そのため、お互いが了承済みであれば積極的にご紹介させて頂いております。
留学カウンセラー選びで悩まれているかたは、ぜひ表題の件も加味して検討頂けると良いかもしれません。
共同カウンセラー Jeffとのパートナーシップによる成功例
Next Stage Oxfordの共同カウンセラーであるJeffとのパートナーシップの成功例を紹介します。なおパートナーシップ契約締結につきましては下記リンク先をご参照ください。
ロア・コンサルティングとのパートナーシップ契約締結のお知らせ
合格体験記にも記載している大森様のケースになりますが、出願期限が1か月しかないというなかリクエストとしてOxford EMBAのプログラムの知見がありプロセスも熟知しているかたに依頼したい、そしてネイティブのチェックもお願いしたいという点がありました。
もちろん、個別に2人の留学カウンセラーと契約をして進めるという事もできたと思いますが、この場合の弊害としてはコミュニケーションの連携が煩雑でありタイムラグが生じてしまい、今回のような期限がタイトな場合には致命傷になる可能性があります。
しかしながら、Next Stage OxfordはJeffとパートナーシップ契約を結んでおり日常的にも頻繁に相互にコミュニケーションを取っているため、上記のようなコミュニケーションのタイムラグが生じることもありません。
また、受講生からは窓口が私に一本化されているため、カウンセラー2人にそれぞれ事情を説明して若しくはカウンセリングの日程調整をしてというような手間も生じません。そのため、受講生の観点からは、日本人カウンセラーとネイティブカウンセラーのメリットを享受しつつ、出願プロセスに全力集中が可能になりました。
もしJeffとのパートナーシップ契約がなければ生徒の要望を叶えられなかったと思うので、パートナーシップ契約の成功例として今回挙げさせて頂きました。
もし受講を迷われているかた、あるいは質問等ありましたら問い合わせフォームよりいつでもご連絡下さい。
Oxford EMBA合格者のお知らせ&合格体験記
Oxford EMBA J25の合格の連絡を受講生の方より頂きました。当コースへの申し込みから出願期限まで約1か月という超短期間であり、私が過去8年間で担当した生徒で最短での合格になります。その短期合格の秘訣など、合格体験記を記載頂いたのでぜひご覧ください。
新講座開講のお知らせ – EMBA・MBAインタヴュー対策
今年MBAフェアに出展させて頂く中で、受講相談にお越しいただいた方からインタヴューの練習をもっと行いたいという声を幾つか頂きました。
EMBA・MBAの出願プロセスについては、①CV②エッセイ③インタヴューと大きく3つのプロセスに分かれていますが、基本的にはどこか1つの留学カウンセラーや大手スクールを利用して対策している方が大部分かと思います。
私がEMBAの出願をする際も、①②③は提携カウンセラーでもあるJeff Roahに統一してインタヴューのみJeff Roahに追加して複数の先生と練習を実施しました。
しかしながら、インタヴューについてはどのような方が試験官になるか分からず、ネイティブやノンネイティブあるいはバックグラウンドとしては教授、アドミッション、キャリアサポートの方など多種多様になります。そのため、面接練習については同じ人と何回も実施するのではなく、なるべく複数のひとと面接練習を行うことを強く勧めています。
上記考えのもと、今回EMBA・EMBAインタヴュー対策の講座を新たに開設しました。この講座の特徴は、本来ネイティブサポートについては”Oxford EMBA・MBA 出願コース【合格保証付き】”コースでしかパックとしては提供がない特別なものでしたが、本インタヴュー対策については提携先のネイティブJeff Roahのインタヴュー練習も含まれています。
具体的には、全4回で以下の内容をZoom or Teamsで提供します。
1回目:インタヴュープロセス&Tips / 及び回答のブレインストーミング
2回目:インタヴュー練習
3回目:ネイティブインタヴュー練習1回目 (with Jeff)
4回目:ネイティブインタヴュー練習2回目 (with another native or Jeff)
対象としては、インタヴュー対策をしっかり行ってベストな状態で臨みたい全ての受験生が対象になります。インタヴュー対策だけは、他の講座とのコンフリクトが発生しないので他の大手スクールや留学カウンセラーを利用している方も、ぜひ利用を検討頂ければと思います。
MBAフェア来場の御礼
先週末のMBAフェア、お陰様で事前予約にてCV無料添削サービスは全ての枠が埋まりました。予約なしで当日ブースにお立ちより頂いた方には、サービスのご提供が出来ず申し訳ありませんでした。
事前英文CV提出と少しハードルの高い要件だったにも関わらず、みなさま事前に送付頂きまた当日ブースにもお越し頂きまして、改めて御礼申し上げます。
当フェアのような留学を目指しているかたが多く集まるイベントに参加すると、私自身も留学を目指していた時を思い出し初心に戻る感じがし、より一層海外留学のサポートを頑張ろうという気持ちになりました。
当フェアに参加されて海外留学の意識がさらに明確になったかた、ぜひ受講相談も随時受け付けておりますので、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
10/26(土) MBAフェア – Next Stage Oxfordも参加します
今年のMBAフェアにもNext Stage Oxfordの参加が決まりました。
すでに半分以上の枠が埋まってしまいましたが、興味のあるかたはご検討下さい。
MBAフェアの事前登録については、以下のサイトよりお願いいたします。
https://info.topmba.com/ja/events/asia/tokyo
また、Googleフォームより予約頂く際には必ず併せて英文CVをNext Stage Oxfordのメールアドレス宛にお送りください。こちらの英文CV事前送付も予約枠確定のための条件の一つになっています。
【御礼】訪問者数90,000人突破の御礼
お陰様で訪問者数90,000人を突破しました。サイトジャンルとしてはかなりマニアックなものにも関わらず、このような多数のかたに訪問頂きまして改めて感謝申し上げます。
今後もEMBA・MBAを目指しているかたに少しでも役に立つような情報を発信できたらと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
【来場の御礼】8/29(木) QS MBA & ビジネス系修士 留学フェア@恵比寿ウェスティン
イベント当日は台風の影響もあり天候も悪い中、ご来場頂きありがとうございました。
前回13名の申し込みがあったのですが、今回は24名と過去最高の申込者数を頂きました。
時間枠の関係上8枠しかご提供が出来ずだったので、ご受講頂けなかったかたにつきましては大変申し訳ありませんでした。もし、本ホームページの問い合わせフォームにからご連絡頂ければ、対応させて頂こうと思います。