2019年もOxford のEMBAについて、1名幣社カウンセリングサービスの受講生が合格しました。
合格後のほうが、実は遥かに大変ではありますが、まずはそのスタートラインに立つお手伝いが細やかながらも出来たのは、嬉しい限りです。
これからも、引き続きEMBA, MBA, IELTSのサポートで、少しでも受講生のみなさまが目標を達成するサポートが出来るように、まい進していきます。
2019年もOxford のEMBAについて、1名幣社カウンセリングサービスの受講生が合格しました。
合格後のほうが、実は遥かに大変ではありますが、まずはそのスタートラインに立つお手伝いが細やかながらも出来たのは、嬉しい限りです。
これからも、引き続きEMBA, MBA, IELTSのサポートで、少しでも受講生のみなさまが目標を達成するサポートが出来るように、まい進していきます。
遅くなりましたが、2019年明けましておめでとうございます。
本年もNext Stage Oxfordを、どうぞよろしくお願いいたします。
コンサルティングにつきましては、現在でも初回(Skype or Mail)は初回無料としているのですが、実際に直接会って聞いてみたいというリクエストを頂きましたので、下記日程で、無料コンサルティングを実施することにしました。
ぜひ、EMBA・MBA留学に興味があるものの、一歩踏み出せないという方がいらっしゃれば、この機会にぜひ話だけでも聞いてみませんか?
また、カウンセラーもEMBAのプログラムが8月末に終了したばかりなので、実際の学校生活も含めてお話することもできます。
ぜひ、奮ってご参加ください。
日 時
2018年11月18日(日)13時~18時
2018年11月21日(水)13時~21時
2018年11月25日(日)15時~18時
場 所
渋谷セルリアンホテル 1階(坐忘)
https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/access/index.html
費 用
無料
ご希望の方は、下記の情報を添えて問い合わせフォームより随時ご連絡下さい。
1営業日以内に返信致します。
1. ご希望日
2. ご希望時間帯 (1時間)
前回、Oxford EMBAについてのコメントだけで、だいぶスペースを使用してしまったので、それ以外についてこちらでは触れていきます。 続きを読む
先日、ファイナンシャルタイムズの2018 EMBAランキングが発表されたので、今回はそちらについて解説をしていこうと思います。 続きを読む
日本の場合、学校教育等でなかなかネゴシエーションを学ぶ機会がなく、ネゴシエーションを苦手にしている方が多いと思います。特に、英語でネゴシエーションを提供している講座は非常に限られてしまい、若しくは仮にあったとしても簡単なロールプレイの事が多く、実際のビジネスでのネゴシエーションの参考にならないことも多くあります。
また、EMBAを目指される場合、大多数のかたが企業勤務となるはずなので、まず会社からの通学許可は得ないと通うことは困難であり、会社と交渉する際にネゴシエーションスキルが重要となるのは明らかです。
EMBAに限らず、ビジネス一般でも、英語と同じように、基本的なネゴシエーションスキル自体はむしろすでに身についているもの、という前提で交渉ごとに臨んでくるケースもあり、”知らない”というだけで、圧倒的に不利な立場に立たされます。
そこで、上記に対応するために、当講座では、Oxford EMBA & Chicago Boothメソッドのネゴシエーション講座を提供します。
授業内容について、全7回で、各回テーマがありますので、興味のテーマのみを受講されてもいいですし、一括で受講して頂いても、もちろん結構です。
提供方法としては、事前に担当役割のケース(授業前にシカゴ or ハーバードのケースを送付します)を読んだ上で、
対面若しくはSkype で
を目安として各回1hの授業 + パワーポイントの教材(英語。各回30-40ページ程度)になります。また、ネゴシエーションのタイプを把握するための質問表についても、送付するので自分のタイプも把握ができます。孫子の格言に”敵を知り、己を知れば、百戦危うからず”ともあり、まずは自分のタイプを知らなければ、交渉をスムーズに行うことは絶対に出来ません。
対象レベルとしては、ロールプレイで使用するケースの難易度から、講座全体としては中級(TOEIC 800点以上) から上級を対象にしていますが、初級レベル(TOEIC600点台)でも受講可能な回もありますので、詳細はお問合せ下さい。
2019年9月入学を目指す方にとっては、これからの時期が非常に重要になってきます。
出願校の選定から、出願時期や資金調達プラン、さらにはインタヴューのネタだしや聞かれるポイントについても、カウンセリングにて対応致します。合格者のかたは、入学準備講座として、ケーススタディメソッドを利用した、通信テキスト講座も提供しています。
スケジュールや、勉強法等、お困りのかたがいらっしゃれば、まずは問い合わせフォームにてご相談下さい。
期間限定で、10/31までにお申し込みの方は、秋季申し込み割引として15%引きにてサービスを提供させていただきます。
今回はEMBAランキングのうち、QSの2018 EMBAランキングを取りあげてみます。いままで、このランキングを取り挙げたことはなく、前回のThe Economist, Financial Times(以下FT) と比較すると若干EMBAランキングの知名度は、個人的には下がるイメージです。 続きを読む
エコノミスト誌の2018年EMBAランキングが発表されましたので、今回はそれについて少し記載したいと思います。 続きを読む
ファイナンシャルタイムズの2018年MBAランキングが、つい先日発表されました。
http://rankings.ft.com/businessschoolrankings/global-mba-ranking-2018
2018年MBAランキング、簡潔にまとめると、トップテンのスクールについては、若干順位の前後はありますが、ほぼいつもと同様の顔ぶれになっており大幅な入れ替えはありませんでした。ただ、ここ数年ランクを上げていたケンブリッジが、今回トップテン外に落ちてしまいました。
オックスフォードはと言うと、わずかに順位を上げたものの30位手前くらいに落ち着いています。EMBA, Executive educationでは、オックスフォードが変わらずUKトップを維持しているものの、フルタイムのMBAはケンブリッジに水をあけられている状態です。とは言え、それでオックスフォードは焦っているかというと、そうでもなく、むしろダイバーシティのパーセンテージが改善されたことを喜んでいるような状況でした。
EMBAもそのうちランキングが発表されると思うので、発表されましたらこのサイトでも情報をアップデートしたいと思います。